どうもすいです(@micalo_tokyo)
最近読んだ本が今の時代の美容師にぴったり当てはまるなと思ったので、共有していきたいと思います。
新版 安売りするな!「価値」を売れ!
この本は2011年に出版された本を全面改訂して今年出版された本です。
[voice icon=”https://micalo.tokyo/wp-content/uploads/2017/06/img_6757.png” name=”すい” type=”l big”]6年前とはもう違ってきてるって事だね[/voice]変化に合わせて行きましょう。
自分の価値を高めるためには
あなたは自分の強みが何か言えますか?
まずは自分の強みが何か言えなくてはいけません。なんでもいいんです。カットが得意カラーが得意
もっと言えばボブなら誰にも負けない。アッシュ系のグラデーションなら任せてくれ
細かく狭い領域になればなるほどあなたの強みは尖っていきます。
尖れば尖るほど深く人の心に突き刺さっていくでしょう。今はネットでなんでも調べれれてしまう時代なので、特化した人になる事が大切ですね
好きなものと組み合わせる
特化した人になるためには、美容師と自分の好きなものを掛け合わせてあげるのも良いです。
例えば
野球 × 美容師
なら
野球が本当に好きで野球の発信をしていれば野球好きな美容師という他の人にはない武器が出来上がります。
この時点で他の美容師とは差別化できるわけです。
野球が好きな人にとってはあなたにしてもらいたいと思われるはずです。
[aside]美容師×◯◯を作り上げよう! [/aside]
SNSの使い方
自分の強みを出す事が大事だという事がわかったところで今度はそれを発信していかなければいけません
発信していくための方法はたくさんあると思うのですが美容師にはぜひブログをやってもらいたい。ブログは個人ブランディングにとても向いてるのです。
[kanren2 postid=”463″]
Twitter<Instagram<ブログ
の順に資産としての力は変わってきます。右にいくほど一つ一つのコンテンツに力を入れたほうがいいですね。
Twitterはその時その時の瞬発力が試されます。投稿したその時はたくさん見られますが時間が経てばもう見られる事はないでしょう。
ブログはあとからいくらでも見られる機会があるので力を入れて書きましょう
自分の好きな事を発信していくだけで、同じ事が好きな人は集まってきます。
集客と考えずに趣味友達を集める感覚で始めるのがいいと思います。
まとめ
自分の価値を売る
これから売れっ子スタイリストになりたければ、カットやカラーを売るのではなく自分の価値を売るという意識を持ちましょう。
自分のカット1時間の価値を売る。あなたにやってもらいたいというお客さんを増やす事が必須になってきます。
他の誰でもいいんじゃないあなたにやってもらいたい。そのために何を磨いていこうか。
美容師は自分の強みを作る→発信
それだけで変わると思いますよ
今の時代にぴったりの本